自分の機嫌を取れる人
それは
職場なら将来のリーダー候補
家庭なら穏やかで理想的な人
婚活なら婚約者として安心な人
価値観多様化があたりまえの時代。自分の価値観を押し通したり、不機嫌になったり、イラついたり、ハラスメントな言動をしていては社会から取り残されてしまいます。これらの背景にある怒りの感情を学び、怒りと上手に付き合えるようになると、相手の価値観を受け入れられて自らの人間性を高めることができます。 JW AUSTINの法人研修と一般向け講座で是非アンガーマネジメントの基礎を身につけてください。
01
法人・公益団体・自治体向け
アンガーマネジメント研修
雰囲気が悪く社員や派遣スタッフが
定着しない職場には共通項があります。
それは怒りっぽい人、イライラしている人、
物言いの強い人がいて、それが周囲に連鎖し
嫌な雰囲気を作っていることです。
当然、相手の価値観は尊重されませんし、
ハラスメントの可能性も出てきます。
アンガーマネジメントで職場環境を
アップグレードしてみませんか。
02
アンガーマネジメント
入門講座
私たちは日常的に怒っては後悔し、
怒れなくても自分に腹が立ちます。
怒りの感情はエネルギーが大きいため
疲れますし生産性も落ちます。
「アンガーマネジメント入門講座」で
どこにも教えてもらえなかった怒り
について知識を深めましょう。
03
アンガーマネジメント
叱り方入門講座
叱れない大人の皆さまのための "上手に叱る"
をコンセプトにした講座です。
アンガーマネジメントのスキルを活用した
叱るためのスキルはビジネスの場面でも
プライベートな家庭や婚活の場面でも
相手の成長を願って意識や行動を
完全してもらうことに通じます。